勤怠管理アプリの無料体験
こちらではピタソフトファクトリーの勤怠管理アプリ(出勤簿アプリ)がダウンロードできます。
ダウンロードファイルには、お試し用として「無料ライセンス」が含まれております。
同梱されている「無料ライセンス」で操作できる期間:2025年5月31日まで
なお、アプリのバージョンアップには アップデートキット をご利用ください。
1.ダウンロードの前に
ダウンロードの前に、以下の必読事項をお読みください。
2.勤怠管理アプリのダウンロード
はじめての方がセットアップするためのスタートキットです。
「不審なダウンロードをブロックしました」とは?
スタートキットをダウンロードする際、一部「不審なダウンロードをブロックしました」と表示される場合があります。
当サイトで配布しているスタートキットであれば問題ありませんので、「不審なファイルをダウンロード」をクリックし、ダウンロードを継続してください。
(※当サイトおよびVectorのみ正規の配布となります。それ以外のサイトは無許可での配布ですので絶対にダウンロードしないでください。)
なお、ダウンロードを継続するのが心配な場合は、以下のボタンより「スタートキットのメールでの送付」をお申込みください。
3.勤怠管理アプリのセットアップ方法
スタートキットを使ってアプリをセットアップしましょう。
【1】スタートキットをダウンロードしたら、「ダウンロード」フォルダを開きます。
【2】ダウンロードしたフォルダをクリックすると、勤怠管理アプリのスタートキットが入っています。
- ファイルが「未確認」となっている場合
- ブラウザ右上のダウンロードアイコン
をクリックし、「不審なダウンロード」と表示されている場合は「こちら」をご覧ください。
- ブラウザ右上のダウンロードアイコン
【3】スタートキットを右クリックして、ポップアップメニューから 「すべて展開」をクリックします。
【4】展開ダイアログの「参照」をクリックします。
【5】ローカルディスク(C:)を選択します。
※展開先は必ず「C:」を指定してください。
「C:¥」の下のフォルダであれば、何階層であっても大丈夫です。「C:¥」の中にわかりやすい名前のフォルダを作成することをおすすめします。(例では「勤怠管理アプリ」というフォルダを作成しています。)
【6】解凍先を選択したら、「フォルダーの選択」をクリックします。
【7】「展開」をクリックします。
【8】展開先のフォルダにアプリケーションフォルダができました。
【9】末尾が「exe」となっているものが勤怠管理アプリの起動ファイルです。
末尾が「exe」のファイルをダブルクリックすると勤怠管理アプリが起動します。
アプリ起動時に「保護されました」メッセージが表示される場合
アプリをはじめて起動した際、「WindowsによってPCが保護されました」というメッセージが表示される場合があります。
このメッセージは、「電子署名」を導入していないアプリに表示されるメッセージです。
当社では「まだ電子署名を導入すれば安全とは言い切れない」という点から、現在のところ、電子署名の導入を見合わせております。
当面は当サイト(およびベクター)からのダウンロードをもって正規のダウンロードとさせて下さい。(※他サイトからのダウンロードは大変危険ですので絶対に行わないでください。)
なお、当メッセージを回避する方法については、コチラをご覧ください。
勤怠管理アプリが起動できない場合
- OS(Windows)は管理者ユーザーでログインしていますか?
当勤怠管理アプリの利用には管理者ユーザーでログインする必要があります。管理者ユーザーでログインし直してください。 - ネットワークを経由していませんか?
Wifi等を経由して他PCのアプリを実行することはできません。使用するパソコンにアプリケーションフォルダを配置して下さい。
解決しない場合は、お問合せフォームよりお問合せください。
4.勤怠管理アプリのアンインストール方法
アンインストールはフォルダを削除するだけでOKです。
勤怠管理アプリをアンインストールしたい場合は、アプリケーションフォルダ(スタートキットのセットアップ時、「C:\」に展開したフォルダ)を削除するだけで完全にアンインストールされます。