工数管理&勤怠管理
チーム・ポテンシャル
ダウンロード
動作環境
チーム・ポテンシャルは、WindwosPCでご利用いただけます。
動作確認は下記対象OSに対してのみとなりますので、ご了承ください。
対象OS | Windows10(64bit版) |
- 2016.5.28よりWindows10(64bit版)が対象です。画面は64bit版のOSで見やすいよう調整しております。環境によっては表示や帳票がずれる場合があります。お持ちのPCでご確認ください。(32bit版や下位バージョンのOSでは画面のサイズが大きすぎたり、フォントがぼやけたりすることがあります。)
- 過去に動作したOSでも起動・操作できると思われますが動作確認は対象外です。
古いOSへの動作確認は、順次、対象外となりますのでご了承ください。- 過去に動作したOS
Windows8/Windows7/Windows Vista/Windows XP
- 過去に動作したOS
- 当社での動作確認は上記対象OSに対してのみとなります。
1.アプリのダウンロード
最新バージョン
はじめての方 | 2020年03月07日公開 | |
---|---|---|
すでにご利用中の方 | 2020年03月07日公開 |
- ダウンロード方法
ダウンロードを実行するとPC画面の右下にダウンロードメッセージが表示されます。
保存ボタンを押下するとPCのダウンロードフォルダに保存されます。
最新バージョンで万が一不具合があった場合のために公開しています。
アップデートキット | 2020年02月12日公開 |
---|
2.アプリのセットアップ
- スタートキットファイルを右クリックして「すべて展開」を選択します。
- 展開ダイアログの「参照」をクリックして「ローカルディスク(C:)」を選択します。
- 展開先が「C:\」になっていることを確認して「展開」をクリックします。
3.アプリの起動方法
展開したフォルダの中の「teampotential.exe」をダブルクリックするとアプリが起動します。
- アプリを初めて起動すると、「WindowsによってPCが保護されました(※1)」というメッセージが表示されます。当サイト(またはVector)からダウンロードしたのであれば、「詳細情報」→「実行」をクリックします。
(※1)WindowsによってPCが保護されました:
上記メッセージは、デジタル署名を導入していないため表示されるメッセージです。当社では、デジタル署名を導入すれば安心、とも言い切れない問題があるため、今のところ導入は見合わせております。当ホームページ(またはVector)からダウンロードを行うことで発行元の特定とさせてください。
画面の文字がぼやけたり、サイズがおかしいと思われましたら、実行ファイル(exe)のプロパティにて互換性の設定を行ってください。
①アプリは一旦終了させます。
②「teampotential.exe」の上で右クリックし、「プロパティ」を選択します。
③「互換性」タブを開き、「高DPI設定の変更」をクリックします。
④「高DPIスケール設定の上書き」の「高いDPIスケールの動作を上書きします。」にチェックをつけ、「OK」ボタンをクリックします。
- OS(Windows)は管理者ユーザーでログインしていますか?
- 当アプリの利用には管理者ユーザーでログインする必要があります。管理者ユーザーでログインし直してください。
- ネットワークを経由していませんか?
- Wifiなどを経由してアプリを実行することはできません。使用するパソコンにアプリケーションフォルダを配置して下さい。
4.アプリのアップデート
アップデートの前に
- チーム・ポテンシャルが起動している場合は、一旦終了させてください。
- アプリケーションフォルダをまるごとコピーしてバックアップをお取りください。
アプリケーションファイルの差し替え
- ダウンロードしたアップデートキットを展開します。(zipファイルの展開方法)
- 展開するとファイルが13個入っています。
- アプリケーションフォルダに、13個のファイルを上書きします。
(システムファイルだけを上書きするので、データ・マスタへの影響はありません。)
画面の文字がぼやけたり、サイズがおかしいと思われましたら、実行ファイル(exe)のプロパティにて互換性の設定を行ってください。
①アプリは一旦終了させます。
②「teampotential.exe」の上で右クリックし、「プロパティ」を選択します。
③「互換性」タブを開き、「高DPI設定の変更」をクリックします。
④「高DPIスケール設定の上書き」の「高いDPIスケールの動作を上書きします。」にチェックをつけ、「OK」ボタンをクリックします。
5.アプリの削除(アンインストール)
アプリをアンインストールしたい場合は、セットアップしたフォルダのアプリケーションフォルダを削除します。