出勤簿画面

出勤簿画面

出勤簿で見るスタッフのシフト表

  • 出勤簿画面はスタッフのシフトが出勤簿形式で表示される画面です。
  • シフト表の内容がそのままセットされています。
  • シフト管理画面のように、右クリックでシフトを入力することができます。

 

1.起動

 勤務管理画面の氏名のとなりの「編集」アイコンをクリックすると出勤簿画面が起動します。

出勤簿の起動

2.仕様

①印刷ボタン

出勤簿画面の右上のボタンからは、勤務の報告書や届出書が印刷できます。
 タイムカード画面のツールバー

報告書印刷
出勤簿の内容が印刷できます。

届 出 書
休日出勤や休暇の届出書を印刷できます。


②シフト入力

シフト管理画面と同じように「右クリック」でシフトが入力できます。
 出勤簿画面でのシフト入力

③マーク

勤務区分希望メモも、シフト管理画面と同じように表示されます。

勤務区分希望メモ
ps_timecard_003a.png
勤務区分:該当色(緑)の半券マーク
希望メモマーク

6連勤超えチェック
ps_timecard_004.png
6連勤を超えるとマーク


④開始・終了・休憩

「開始時刻・終了時刻・休憩」では、「シフト」と違う時間が入力されると太字で表示されます。
(「あえてそうしているんだ」という場合は無視してください。)
 勤務時間のリセット

⑤時刻のリセット

「時刻を入力したけどやっぱりシフトパターンの勤務時間に戻したい」、という時は「リセット」ボタンを押します。
 勤務時間のリセット

 ちなみに、時刻入力→シフト入力の順で入力した場合も、リセットボタンを押すとシフトの時間にリセットされます。

⑥実働時間

「実働時間」には、開始~終了から休憩を省いた勤務時間がセットされます。
 実働時間(勤務時間)

⑦通常の勤務時間

「通常」欄には、残業に含まれない実働時間数が計算されます。
残業に該当するもの・・・法定内残業・時間外・休日労働

 通常の実働時間

⑧残業時間

残業の種類は、「法定内残業・時間外・休日労働」の3つがあります。
 残業(法定内残業・時間外・休日労働)

  1. 「法定内残業」にはシフトの時間を超えたが、8時間に満たない分が表示されます。
  2. 「時間外」には、「実働時間」の8時間を超えた分が表示されます。
    (8時間超えではなく、シフト時間枠超えを「時間外」に設定することも可能)
  3. 「休日労働」には、「勤務区分」に「休出」が入力された場合に「実働時間」が表示されます。

勤務区分・事由

 出勤簿画面では、シフト管理表で入力した「勤務区分」や「希望メモ」が編集できます。
 ここでの「事由」は「希望メモ」と同一のものです。出勤簿は実績なのでタイトルのみ「事由」としています。
 欄外の「休出」などには、1ヶ月間の(それぞれの勤務区分の)合計がカウントされます。
 勤務区分と事由

⑩深夜・早朝の労働時間

「深夜」「早朝」の欄には、1ヶ月間の「深夜・早朝の時間帯に勤務した時間数」が計算されます。
深夜・早朝の実働時間

なお、深夜・早朝の時間帯は、設定で変更可能です。


3.操作方法

出勤簿はシフト管理画面でシフト表を作成すると自動で作成されます。
出勤簿とシフト表はお互いにリンクしており、出勤簿画面で内容を変更するとシフト管理画面時間チャート画面も変更されます。
出勤簿画面

①出勤簿の編集

編集を行いたい場合は、項目によってセルをクリックしたりダブルクリックすると入力できます。
(シフトと勤務区分は右クリックでも入力できます。)
出勤簿画面

②時間外(残業時間)の算出

シフト管理画面(または出勤簿画面)に時刻を直接入力します。
時刻の入力

シフトパターンに登録されている時間枠を超えると時間外が計算されます。
時間外の算出

時刻のあとにシフトを入力し直すと?
時刻がシフトパターンの時刻にリセットされます。
時間外として計算したい場合は「シフト → 時刻」の順に入力します。


③時間外算出の定義

「時間外」の定義は、「シフトの時間枠に関係なく8時間を超えたら残業時間」、という設定にも変えられます。
時間外の設定