プロジェクト台帳

工数管理ツール⑧プロジェクト管理台帳

プロジェクトの付帯情報を登録

  • プロジェクトの付帯情報を入力する画面です。予定や納期、メモ情報が入力できます。
  • 工数の消化率と残工数を計算させるには「予定工数」、残日数をカウントさせるには「納期」を登録します。
  • 「管理番号」と「フリー」はシンプルにメモとしての機能です。

 

1.起動

工数管理ツールの「台帳入力」をクリックします。
工数管理ツール⑧プロジェクト管理台帳

2.仕様

工数管理ツール⑧プロジェクト管理台帳

管理番号
工数の計算には影響はありません。社内での管理番号としてお使いください。
予定工数
入力すると工数管理ツールにて「残工数」と「消化率」が計算されます。
納期
入力すると工数管理ツールにて「納期」までの日数が計算されます。
フリ-1~3
メモ機能です。タイトルもお好みの文字に設定できます。


3.操作方法

①入力[管理番号]

  1. 管理番号の鉛筆アイコンをクリックします。
    鉛筆アイコンをクリック
  2. 台帳登録の画面が表示されます。
    番号を入力
    管理番号を入力し、OKをクリックします。
  3. 一覧に反映されました。
    プロジェクトの一覧

②入力[予定工数]

  1. 予定工数の鉛筆アイコンをクリックします。
     鉛筆アイコンをクリック
  2. 台帳登録の画面が表示されます。
    予定工数を入力し、OKをクリックします。
     予定工数を入力
  3. 一覧に反映されました。
     プロジェクトの一覧

③入力[納期]

「残稼働日数」は、休日を含まない日数。稼働日だけで健全に頑張りましょう、というスケジュールで採用される日数です。
「残日数」は休日もぜーんぶひっくるめた日数です。納期が迫って鬼スケジュールになった場合に採用される日数です。(本当は採用したらダメです。)

  1. 納期の鉛筆アイコンをクリックします。
     鉛筆アイコンをクリック
  2. 台帳登録の画面が表示されました。
    チェックはONになっていますので、納期の日付を入力してOKをクリックします。
     納期を入力
  3. 一覧に反映されます。
    (サンプルでは現在が2017.1.10として計算されています。)
     プロジェクトの一覧

④入力[フリー項目1、2、3]

フリー項目は3つまで入力できます。

  1. フリー項目の鉛筆アイコンをクリックします。
    鉛筆アイコンをクリック
  2. 台帳登録の画面が表示されます。
    メモしたい文字を入力してOKをクリックします。
    フリー項目を入力
  3. 入力した内容が一覧に反映されました。
    プロジェクトの一覧

⑤フリー項目のタイトルを変更する方法

 フリー項目のタイトルは「フリー1」から「営業」などに変更できます。

  1. 「まとめて追加」→「フリー項目のタイトルを変更する」をクリックします。
    「フリー1」の文字を「営業」に変更し、「OK」をクリックします。
    タイトルを変更
  2. 「まとめて追加」画面と、「工数集計」画面のタイトルが変更されました。
    フリー項目のタイトル変更完了